運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-02-07 第177回国会 衆議院 予算委員会 第7号

住民投票については、私はかねがね、我が国間接民主制基本とする地方自治制の中に、それを補完する意味で、例外的といいますか、特別の場合に住民が直接意思表明をする機会があってもいいのではないかというのが持論でありまして、これを今回実現したいと思っておりますが、考え方として、幅広く住民投票の対象にするということ、これも考え方としてはあると思いますけれども、余りこれまでやっていない政策なものですから、一歩一歩

片山善博

2002-11-05 第155回国会 参議院 法務委員会 第3号

天皇主権時代であった大正前半期から、実は明治維新の前後からあったのでありますけれども、人権擁護という側面つまりは個人の尊重という側面と、代表制地方自治制からの国民参加という側面つまり国民の自律、自治という側面ですが、今回の司法改革の理念と共通する二本の柱が当時既に我が国で強調されていたということは驚くべきことであろうと思います。  

四宮啓

2000-08-04 第149回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

その上にカウンティーという、それがあるところとないところとありまして、いわゆるイギリス地方自治制というのは一・五層制ぐらいなんですね。一・三ぐらいですかね。なぜそれができるかというと、イギリスは、御存じのように、日本と同じぐらい土地が狭くて、島国ですから、基礎自治体中央政府がある意味で一体になっている。その調整を、あちらで言うカウンティーというのですか、そういったところが機能している。

若松謙維

1981-03-19 第94回国会 参議院 予算委員会 第13号

まあ仰せこの縦割り補助金というのはもう中央集権を支えた手法でして、この地方自治制の喪失とか、たかり構造なんて生んだ根源なんですよ、これは。そういう意味では大胆でなきゃならぬのですが、そこで、厚生大臣のお手元に、しゃべると長くなるんで、質問をあらかじめ資料で通告しておきました。これに対して御意見を。

志苫裕

1964-06-10 第46回国会 参議院 建設、地方行政委員会連合審査会 第2号

国務大臣河野一郎君) わが国内の地方行政、これが戦前と戦後との間にどの程度の違いがあるか、内務省のもとに知事が任命された時代行政と、今日、地方自治制が確立いたしまして、そうして内務省が解体して、建設省に土木行政が移った。その間にどの程度の変化があるか、いまお話しのとおり、法律明治二十九年の法律でございますから、確かにそういうふうに規定はいたしております。

河野一郎

1964-05-29 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第11号

しかしながら、私はこの自治労の地方自治制の問題につきましては、これは枚挙にいとまがないほどたくさんな事例を申し上げることができるのであります。この地方自治体というものは、特に共産党の第八回の党大会でも、国家下部機構であるとともに、地方自治体議会の制約を受けるものであって、住民は首長を選挙し、召還し、行政監査請求することができる、そうしてこれを裏から活用いたしておる、こういう実情でございます。

田中龍夫

1964-03-25 第46回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

市川房枝君 これは、私の意見になって、御答弁をいただかなくてもかまいませんけれども、やはり民衆たちのそういうことに対する反応といいますか、反響といいますか、というものがやっぱり地方自治制を育てていく基本になるのじゃないか、だから今度のような状態は、私は健全なる地方自治制の発達というものにむしろマイナスになるのではないか、やはり地方議会に対する一般大衆信頼尊敬——信頼といいますか、そういうものを

市川房枝

1963-03-26 第43回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

○副主査(大竹平八郎君) 自治大臣にお尋ねいたすというより、むしろこれは重複をしているわけで、端的に申し上げますと、先ほど御出席になっていない間に、政務次官と、それから行政局長にお尋ねをいたし、いずれ連絡はあると思いますので、端的にお答え願えればけっこうなんですが、今度例の地方制度調査会の答申によって、地方自治制改革というものが大幅に取り上げられて目下審議中と聞いておるわけでありますが、そこで私どもの

大竹平八郎

1959-04-28 第31回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

大別して、地方自治制に関するもの十八件、地方財税制に関するもの百五十五件、警察消防に関するもの十一件でありますが、そのうちでも地方税及び地方財政に関するものが大部分を占め、特に基地交付金に関するもの及び地方税の減税に伴う地方財源減収補てんの完璧を求める旨の請願が圧倒的多数であったのであります。

渡海元三郎

1957-12-10 第27回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

もとより、直接請求はわが国としては戦後の地方自治制に新しく設けられた制度であって、地方住民が直接政治に参与する機会を与え、間接民主政治機関としての議会の欠を補うもので、住民自治基本原理地方自治の運営に重大な機能を果す典型的な制度でありますが、各種の直接請求のうち、長の解職の直接請求において、特に知事の段階になりますと、右申しましたような諸点について、大いに問題があるように思われるのであります。

加藤精三

1957-09-16 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

明和府県制度を改めて、あるいは現在の府県よりも大きくしたり、あるいは道州制というような意見も出ておる、しかも地方自治制中心市町村で行くというような考え方が、政府部内にもまた政府諮問機関である調査会でも強いようでありますが、しかし県の統合とかあるいは府県を大きくするという問題は、府県相互に非常に財政的な差がある、これが一番大きな問題であったからであろうと思いますが、これがもし市町村中心として市町村

古川丈吉